子どもたちに<生きる力>と<希望>を! 
21世紀を<平和の世紀>に!
平和MLより 94
TOPへ 自然と語る『掲示板』へ 総合MENUへ BACK NEXT 平和MENUへ
<21世紀を平和の世紀に!>掲示板
文芸投稿広場 五行歌 募集 掲示板 俳句 募集 掲示板 詩 募集 掲示板 短歌 募集 掲示板 文芸7
ランキング
中高生の解放広場
掲示板
中高生の性の今
掲示板1
<中高生の性の今>
を語り合おうBBS
中高生の性の今
掲示板2
花花花の
画像掲示板
その他の掲示板
TAOと友達になろうよ
BBS
あなたならどうする?
2 掲示板
自立・連帯・共生
を語る掲示板
TAO掲示板 言葉は生きる力
BBS
いのちの讃歌掲示板☆
性と生の自立を求めて☆


戦争は人の心の中で起こるものだから
人の心の中に
平和の砦を築かなければならない

ユネスコ憲章 前文
【転載】 NHK・BS1「BS世界のドキュメンタリー」
 『「テロとの戦い」の真相』

To: TUP-Bulletin@yahoogroups.jp
From: "minami hisashi" <liangr@sb.netlaputa.com>
Date: Wed, 1 Jun 2005 01:18:29 +0900
Subject: [TUP-Bulletin] 速報507号 「テロとの戦い」の真相を探る  050601

 話題のBBCドキュメンタリー、NHK衛星第一放送で一挙放映!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼6月5日(日)午後10時10分〜翌6日(月)午前0時59分
 NHK・BS1「BS世界のドキュメンタリー」
 『「テロとの戦い」の真相』

 日本でもぜひ放映してほしいと思っていた中身の濃そうな番組が、きたる6月
5日(日)22時10分から翌6日0時59分まで、NHKのBS1で『「テロ
との戦い」の真相』として3本連続放送されることになりました。原題は「悪夢
の力」(The Power of Nightmares)。ブッシュ/ブレア政権の進めるカッコつ
きの「テロとの戦争」が本当に額面どおりのものかどうかをじっくり検証する内
容で、この種の調査報道ドキュメンタリーでは定評のあるアダム・カーティスが
脚本と制作を担当しています。

 イギリスでは昨年10月から11月にかけての3週連続放映で大評判となり、
「英国アカデミー賞」(BAFTA)テレビ部門賞を受賞。先日のカンヌ映画祭でも、
2時間半に編集した映画版が特別上映されて話題を呼びました。アラブ圏でも放
映されましたが、一番見てほしいアメリカでは、残念ながらバッシングを怖れて
テレビ放映の計画がないそうです。

 番組は各1時間の3部構成で、それぞれ次のような内容になっています。
http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/

------------------------------------------------------------------------
▼第1部「イスラム過激派の誕生」(原題:Baby It's Cold Outside)

 かつて政治家はより良い世界の夢を提示したが、いまでは人びとを悪夢から守
ることを約束する。国際テロリズムは本当に指揮命令系統が一本化された国際組
織なのか、それとも西側社会の崩壊を防ぎ、政治家が失いかけた権力と権威を取
り戻すための幻の脅威なのか。物語は1940年代末、エジプトとアメリカで生
まれた二つの集団、イスラム過激派とネオコン(新保守主義者)のルーツを訪ね
ることからはじまる。両方とも、現代の行き過ぎた自由主義・個人主義こそ社会
崩壊の元凶と信じたが、やがて道徳と秩序の回復に恐怖を利用するようになって
いく。

▼第2部「ビン・ラディンの実力」(原題:The Phantom Victory)

 1979年末のソ連によるアフガニスタン侵攻で、イスラム過激派とネオコン
の奇異な同盟が生まれる。アメリカが資金と武器を提供したムジャヒディン戦士
の中に、若きサウジ富豪オサマ・ビンラディンがいた。10年後にソ連が撤退し
たとき、イスラム過激派もネオコンも「悪の帝国」を倒したのは自分たちだと信
じ、それぞれ世界革命に乗り出す。前者はアラブ圏において暴力と恐怖で支持者
を集めようとし、ネオコンはクリントン大統領の追い落としを図って、ともに挫
折に向かった。ここから、空想と欺瞞と暴力に彩られた9・11とその後の世界
が生まれる。

▼第3部「作られた恐怖」(原題:The Shadows in the Cave)

 2001年の9・11事件後、ネオコンはかつてのソ連をモデルにイスラム過
激派を邪悪な強敵に仕立て上げる。世界には極端なイスラム思想によって9・11
やマドリードの列車攻撃のような無差別テロに走る個人やグループが存在するが、
高度に組織された秘密の国際テロネットワークがいつ西側社会を攻撃するかわか
らないというのは妄想だ。しかしいまや、もっとも暗い想像力をもつ者がもっと
も強い力をもつ時代となった。9・11以降、政治家たちがどのように恐怖を誇
張し、煽り、利用してきたか、さまざまな例を挙げて追及する。
------------------------------------------------------------------------

 カーティスは『華氏9/11』のマイケル・ムーアと一線を画して、政治扇動
ではなく、あくまでも事実にもとづく冷静な分析に徹したといいます。たとえば、
「アルカイダ」という名称自体、アメリカ政府が2001年に反マフィア法でビ
ンラディンを訴追しようと決めたとき、対象が名前のある犯罪組織でなければな
らないために名づけたものだそうです。また9・11事件以来、イギリス政府が
テロリスト容疑で拘束した664人のうち、現在までアルカイダとの関連を裏づ
けられて起訴された人が一人もいないことも、この番組が取り上げるこうした事
実の一つでしょう。

 注目に値するのは、カーティスが最初から対テロ戦争の真相究明をテーマにし
たのではなく、1950年代のシカゴ大学でアメリカの再建を夢見たドイツ生ま
れの哲学者レオ・シュトラウスを軸に、現代アメリカ保守主義の台頭を跡づけて
いった結果、自然とこのような番組になったと語っていることです。よく知られ
ているとおり、政治目的達成のために大きな神話を用いることを説いたシュトラ
ウス門下からは、ポール・ウォルフォウィッツやリチャード・パール、ウィリア
ム・クリストル、フランシス・フクヤマといった主要なネオコン論客が出ていま
す。

 もう一つの特徴は、イスラム過激派をネオコンの鏡像と明確に位置づけたうえ
で、エジプト出身のサイード・クトゥブ(Syyed Qutab)という西側ではこれま
でほとんど語られたことのない人物に光を当て、ムスリム同胞団によるエジプト
独立と、ナセルによるその弾圧から、アイマン・ザワヒリとオサマ・ビンラディ
ンにつながる聖戦思想が生まれた経緯を紹介している点です。

 この番組について、英語圏ではいろいろな記事が出ていますが、ここでは第2
部の内容に踏み込んだ独立系ラジオホスト、トム・ハートマンの熱烈推薦文を訳
出しました。ハートマンは以前、「スコット・リッター招聘実行委員会」のサイ
トで、ヒットラーの台頭とブッシュのアメリカを比較した「民主主義が破綻する
とき――歴史の警告」を訳出紹介したことがあります。
http://www.ribbon-project.jp/SR-shiryou/shiryou-14.htm

 オリジナル番組(英語)全篇のストリーム映像とテキストは、下記のサイトで
見ることができます。でも、せっかく日本で放映されるのですから、6月5日の
番組を見たり、見られない人は録画を頼んだりしてはいかがでしょう。
Part 1: http://www.informationclearinghouse.info/video1037.htm
Part 2: http://www.informationclearinghouse.info/video1038.htm
Part 3: http://www.informationclearinghouse.info/video1040.htm

(解説:星川 淳、協力:丸田由紀子/TUP)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■いつか来た道
 ――BBCドキュメンタリー「悪夢の力」を見よう!
トム・ハートマン
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 もし、冷戦があまり必要なかった、いやほとんど必要なかったとしたらどうだ
ろう? もし、じつは冷戦が20年間、大量破壊兵器に関する偽りの脅しででっ
ち上げられていたとしたら?

 もし、同じく「テロとの戦争」がハッタリ同然で、ブッシュ政権により実態以
上に誇張されたものだとしたら? もし、私たちが「敵」と思わされているもの
が、実在はするけれども、イスラムの主流からかけ離れた無法な犯罪者集団によっ
てもたらされる比較的小さな脅威だとしたら? もし、その誇張が主にブッシュ
大統領とブレア首相の権力、選挙での勝ち目、地位の三つを高めるために行なわ
れているとしたら?

 そしてもし、世界がこの双子の欺瞞のもっとも衝撃的な側面、つまり1970
年代も最近も、まったく同じ連中がそのでっち上げに手を染めたという事実を知
ることになったとしたら?

 驚くなかれ、そのとおりになったのだ。

 神話が粉砕されたのは2004年10月のイギリス。BBCが3週シリーズで、
アダム・カーティス脚本・制作による合計3時間のドキュメンタリー番組「悪夢
の力」(邦題「“テロとの戦い”の真相」)を放映した。これは政治的な地殻変
動を引き起こしかねない出来事で、その数週間後にブレアとブッシュが急きょ会
談を行なったのは、善後策を話し合うためだった可能性もある。

 入念な調査と審査を経たこのBBCドキュメンタリーによれば、師匠であり元
上司であるアイゼンハワーの足取りにしたがったニクソンは、冷戦を終わらせ、
米国民の心から恐怖を取り除くことが可能だと信じていた。アメリカはもはや共
産主義やソビエト連邦を怖れる必要がない――ニクソンはソ連との平和共存協定
を進め、米ソ双方の安全を確保したうえで、米国民にもう怖れなくていいと発表
するつもりだった。

 1972年、ニクソン大統領はキッシンジャー国務長官がまとめた条約を土産
にソ連から帰国した。キッシンジャー名づけて「緊張緩和」(デタント=雪解け)
の開始である。ニクソンは同年6月1日の演説でこう述べた。「先週の金曜日、
われわれはモスクワで、1945年以来続いた時代に幕がおりはじめるのを目撃
しました。この条約により、われわれは米ソ両国の安全保障を促進したのです。
われわれは恐怖の原因を削減することにより、両国の国民にとっても、世界のあ
らゆる人びとにとっても、恐怖のレベルを下げる道に踏み出しました」

 ところがニクソンはウォーターゲート事件で失脚し、フォード大統領が就任す
る。フォード政権の国防長官ドナルド・ラムズフェルドと首席補佐官ディック・
チェイニーは、恐怖心にもとづくアメリカ国民の団結が弱まるのを許せなかった。
恐怖心なくして、米国民をどう操作すればいいというのか?

 ラムズフェルドとチェイニーは協力して、最初隠密に、やがて公然と、ニクソ
ンの対ソ平和条約を骨抜きにし、恐怖心理を復活させることで、冷戦を再開する
ための努力を開始した。

 ラムズフェルドとチェイニーのやり方は、ソ連が大統領もCIAも知らず、彼
ら二人しか知らない秘密の大量破壊兵器を保有していると主張することだった。
そして二人は、それらの兵器に対抗するため、アメリカは国内向けに費やしてき
た何十億ドルもの政府支出を防衛関連企業にふり向ける必要があると力説した。
それらの企業には後日、彼ら自身も天下る運びだ。

 ラムズフェルド国防長官は1976年、米国民にこう説明した。「ソ連は忙し
くしています。努力のレベルから見ても、製造した実際の兵器から見ても忙しい。
製造速度の向上という点でも、兵器増産に向けた生産態勢拡充の点でも忙しい。
そうした兵器をますます改良する能力を伸ばす点でも忙しい。毎年、毎年、彼ら
は目的がはっきりしていることを示してきました。自分たちが何をするつもりか
について、明らかな目的意識が見られるのです」

 CIAはこれに強く異議を唱えて、ラムズフェルドの見方を「まったくの作り
話」と批判し、内部分裂しつつあるソ連は、自国民を食わせることさえままなら
ず、放っておけば10年か20年のうちに崩壊するだろうと指摘した。

 しかしラムズフェルドとチェイニーは、ソ連が何か良からぬこと、何かひどく
恐れるべきことを企んでいると、米国民に信じさせたかった。そこで二人はフォー
ド大統領に、彼らの旧知であるポール・ウォルフォウィッツを含む委員会を設置
させ、ソ連の悪だくみを証明しようとする。

 カーティスのBBCドキュメンタリーによれば、「チームB」と呼ばれたウォ
ルフォウィッツのグループは、ソ連が世にも恐ろしい新型大量破壊兵器を何種類
か開発したとの結論に達した。その目玉は、音波に頼らないために当時の西側技
術では探知できないソナーシステムを利用する、核搭載の潜水艦隊だ。

 BBCのドキュメンタリー班は当時、アメリカ政府の軍備管理軍縮庁所属(1
977〜80)だったアン・カーン博士に、ラムズフェルドとチェイニーとウォ
ルフォウィッツが1976年に主張したソ連の大量破壊兵器について意見を求め
た。

「アン・カーン博士:彼らはソ連の音響装置がアメリカの潜水艦を探知している
と主張することはできませんでした。それを裏づけられなかったからです。そこ
で彼らは、だったらわれわれの潜水艦隊を脅かすことのできる非音響的な方法が
あるのではないか、と言いはじめました。しかし、ソ連が非音響的な探知システ
ムをもっている証拠はありませんでした。彼らの言い草はこうです。『やつらが
それをやっている証拠が見つからないのは、こちら側のみんなが考えるような方
法とは違うやり方でやっているからだ。それがどんな方法だかはわからないが、
やっているに決まっている』

「聞き手:証拠もないのに。

「カーン:証拠もないのにです。

「聞き手:で、彼らはそれが兵器の存在しない事実を裏づけるわけでは
ない、と。

「カーン:存在しないことを意味しない。ただ、われわれが探し出せていないだ
けだ、と」

BBCのナレーションは次にこう語る。

「チームBはCIAに対し、ソ連の秘密の悪事を見落としているとの非難を向け
た。CIAが発見できないたくさんの秘密兵器があるだけではなく、ソ連の防空
体制のように、CIAがつかんでいることの多くも間違っている、と。CIAは、
ソ連国内の経済的崩壊を反映して、防空体制も崩壊状態にあると確信していた。
チームBはそれがソ連政権による巧妙な偽装であり、防空体制は完璧に機能して
いると主張した。ところが、チームBがその証拠として提示できたのは、自国の
防空体制が完全に統合され、完璧に機能していると自慢するソ連側の訓練マニュ
アルだけだった。CIAはチームBがおとぎの国に迷い込んでいると非難した」

 1976年から87年までCIAのソ連問題局の局長を務めたメルヴィン・グッ
ドマンは、BBCの番組でこう証言する。

「それにもめげず、ラムズフェルドは1975年から76年にかけてワシントン
で行なわれた激烈な政治戦に勝利しました。その闘いの結果、ラムズフェルドを
はじめ、ポール・ウォルフォウィッツのような連中がCIAに介入したがるよう
になったのです。彼らの目的は、アメリカのソ連観、つまりソ連が何をもくろん
でいるか、核戦争をどう戦い、どう勝ち抜くつもりかについて、それまでよりずっ
と厳しい見方を確立することでした」

 新型の強力なソ連の大量破壊兵器に関するウォルフォウィッツやラムズフェル
ドの主張は裏づけられなかったが(彼らは証拠がないことこそ探知できない兵器
が存在する証拠だと論じた)、彼らはその主張を押し立てて、特定の防衛関連企
業に対する政府軍事支出の劇的増額を推進した。この流れはレーガン政権の終わ
りまで続くことになる。

 ところが、長年にわたり何兆ドルもの税金を費やしたあと、彼らの主張ははじ
めから間違いで、CIAのほうが正しかったことが証明された。ラムズフェルド
とチェイニーとウォルフォウィッツは1970年代、ソ連の大量破壊兵器につい
てアメリカにウソをついたのだ。

 私たちは現在、ソ連が新しい驚異的な大量破壊兵器などもっていなかったこと
を知っているだけでなく、内部から腐敗しつつあって、アメリカが何をするかに
かかわらず、いつ崩壊してもおかしくない状態だったことも知っている。CIA
のいうとおりだった(また私のように、当時ソ連を訪れた人ならだれでも簡単に
予想できた)。ソ連の経済システムも政治システムもまともに動いていなかった
し、軍は分解途上だった。

 軍備管理専門家カーンは、番組の中でウォルフォウィッツ、チェイニー、ラム
ズフェルドによる1970年代の主張をこう斬り捨てる。

「あれは一から十まで空想だったといっていいでしょう。たとえば彼らは、クラ
スノヤルスク(シベリア)近郊のレーダー群を見て、『これはレーザー兵器だ』
なんていうんですよ。まったくそんなものじゃないのに。……ソ連の兵器システ
ムに関するチームBの主張を一つひとつくわしく検証していけば、とにかくすべ
て間違っていました」

「聞き手:すべてですか?

「カーン:すべてです。

「聞き手:何ひとつ当たっていなかった?

「カーン:私が見るかぎり、(ウォルフォウィッツの1977年)チームBが主
張したことで本当に正しかったことは一つもありません」

 しかし、ネオコンたちはそれが正しいと言い張り、自分たちの世界観を広める
ために「現下の危険に関する委員会」(The Committee on the Present Danger)
という組織を立ち上げた。同委員会はドキュメンタリー番組や出版物を制作し、
全国放送のトークショーやニュース番組にゲストコメンテーターを送り込んだ。
彼らは恐怖心を煽り、軍事支出の増額を後押しした。防衛関連企業が提案する高
度な兵器システムへの支出増にはとりわけ熱心で、のちにネオコンはそうした企
業のロビイストとなる。

 そうして、彼らはアメリカに恐怖の空気を蘇らせ、自分たち自身と仲間の防衛
関連企業を、世界のたいていの王国より裕福にすることに成功した。冷戦はビジ
ネスに好都合であり、ラムズフェルドからレーガンまで冷戦推進者の政治力にも
あつらえ向きだった。

 BBC番組によれば、「テロとの戦争」も同じようなハッタリで、似たりよっ
たりの理由と、似たりよったりの顔ぶれによって遂行されている。そしてそれを
誇張し、イラク侵攻に踏み出したために、アメリカと同盟国は、それまで取るに
足らない存在で、私たちに害を与える力も弱かった恐怖と力とを現実化してしまっ
たといってもいい。

 カーティスのドキュメンタリーは「テロとの戦争」について、この同じネオコ
ン集団が1970年代にソ連の保有を騒ぎ立てた超大量破壊兵器そっくりの作り
事である可能性を示唆する。私たちはテロと戦うつもりでテロを生み出してきた
のではないか。危険は本当のところごく小さく(少なくともイラクに侵攻するま
では)、テロリストもほとんどのテロリスト集団も、たんなるはぐれ者的な存在
にすぎず、むしろ彼らが属する同じ社会の人びとによって簡単に始末できるので
はないか、と――。カーティスは、アルカイダそのものも私たちが発明したブラ
ンドで、西側世界が何百万ドルもの広告費を使い全世界に宣伝してくれたのを見
て、ビンラディンがちゃっかり拝借した点を指摘する。

 「悪夢の力」を見るのは、映画『マトリックス』に出てくるレッドピル(赤い
錠剤)を飲むのに似ている。
[訳注=レッドピルは、本物と思い込んでいる現実世界が、じつは巨大な人間養
殖システムの一端に組み込まれながら見る幻覚にすぎないことを明らかにしてく
れる薬物。]

 それは、理想主義の脱線物語であり、アメリカではレオ・シュトラウスと彼の
弟子たち(主にポール・ウォルフォウィッツ、ダグラス・ファイス、リチャード
・パール)、イスラム世界ではビンラディンの師匠アイマン・ザワヒリが広めた
イデオロギーの物語である。どちらも、世界支配によってユートピアを創り上げ
ようとした。どちらも、目的は手段を正当化すると考える。どちらも、道徳と国
家の安定というより大きな善のためには、「人びと」を脅して宗教とナショナリ
ズムにしがみつかせるしかないと信じている。どちらも、権力を維持するために
は相手を必要とする。

 このドキュメンタリーは必見だ。ただし、あらかじめご注意申し上げる。これ
を見たあとでは、政治的現実は二度と前と同じには見えないし、とくにブッシュ
政権やその有志連合政権の言葉は、二度と前と同じには聞こえないだろう。

(翻訳:星川 淳/TUP)

【原文】
Hyping Terror for Fun, Profit, and Power
By Thom Hartmann
http://www.commondreams.org/views04/1207-26.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUP速報
配信担当 萩谷 良
電子メール: TUP-Bulletin-owner@yahoogroups.jp
TUP速報の申し込みは: http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/
*問い合わせが膨大な数になっています。ご返事が書けない場合がありますので、
ご容赦ください。
■TUPアンソロジー『世界は変えられる』(七つ森書館) JCJ市民メディア賞
受賞!!
■第II集 も好評発売中!!


Help URL   : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group Owner: mailto:TUP-Bulletin-owner@egroups.co.jp


・Yahoo!グループのサービスは利用規約に沿ってお使いください。
・旧eグループをご利用の方々は移行手続きをお願いします。

BLOG 片想い礼賛 『ML片想い礼賛
ネットワーク』登録
片想い礼賛
ML片想い礼賛
ネットワーク
BLOG
教育を語ろう風風風
心のバリアフリー
表現広場 掲示板
BLOG好奇心全開!
時事問題を語ろう
BLOG 
DO IT ! 自己創造
BLOG
NYAOの徒然日記
BLOG
イコールの橋
BLOG
一日一感動
一日一感動BBS楽天 BLOG
恋・性・結婚・人生
BLOG
なずな通信
老仁の伝言板
花花花
写真・壁紙フリー素材
新聞を読もうよBBS 中高生の性の今
ゼロの地平から
文芸投稿広場
アクセスアップの旅
BLOG
菊池木乃実の日々
BLOG
眠れる杜から・・・
BLOG
窓を開ければU
鮎月鈴音の日々 花図鑑の
ボロボロブログ
<新星子コンミューン>
のこころ
自分ひとりの
コンミューンから
TAOと友達になろうよ いのちの讃歌
つながって
TOPへ 自然と語る『掲示板』へ 総合MENUへ BACK NEXT 平和MENUへ
 希望を!

女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理